知財戦略を考える:秘匿化 – 弁理士さわべゆみこブログ – さわべ特許事務所

企業が研究開発した技術を保護する方法には、どのようなものが考えられるでしょうか。

まず、研究開発した技術を特許出願して「特許権」を取得することが挙げられますね。
しかしながら、特許出願すると、出願から1年6ヶ月経過後に公開特許公報が発行され公開されるため、その公報を他社が見ることによって自社技術が他社に流出してしまう一因となることがあります。

そこで、今回は技術を公開しないで守る方法、秘匿化について考えてみたいと思います。
秘匿化の方法には、
(1) 営業秘密による保護
(2) 契約による保護
(3) 先使用権による保護
があります。

技術情報を秘匿化するためには、自社技術のどの部分が秘匿化するのが好ましいのかを社内の技術情報を整理することで見極め、秘匿化する技術情報については、製品自体や試作品、暗黙知のように文書化されていないものは文書にして「見える化」したうえで管理するとともに、公証制度やタイムスタンプを使って、ある時点に確かに存在していたという証拠を使える形にしておく必要があります。

これは、全社的な仕組みになりますので、経営層の理解が必要ですし、秘匿化だけではなく、特許権取得のような権利化や、あえて公開することによって他社の権利化を阻止する公知化も含めた知財戦略として、自社の技術をどのように守って活用していくかを考えてみてはいかがでしょうか。

すべてのことを一度に始めるのではなく、それぞれの会社での現時点の最適なやり方を考え始めることで、初めの一歩を踏み出してみませんか。

さわべ特許事務所
http://sawabe-pat.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です